和鋼博物館開館30周年記念事業 秋季企画展のお知らせ
秋季企画展「ダンサンが守り育てた安来の芸術文化」の開催について
秋季企画展「ダンサンが守り育てた安来の芸術文化」の開催について
開館30周年記念事業 和鋼博物館秋季企画展
「ダンサンが守り育てた安来の芸術文化」を開催します。
安来は明治から昭和時代にかけて、米原雲海(彫刻)、河井寬次郎(陶芸)、といった優れた芸術家を輩出するなど、個性ある豊かな文化を紡いでいます。そうした安来の文化の発展に大きく関わったのが、安来の実業家たちでした。敬愛を込めて「ダンサン」と称される彼らは、政治や経済に才覚ある安来の顔役であるだけでなく、詩歌や絵画を嗜む文化人であり、文化的社交界の担い手、芸術家を育て導く支援者、そして美術工芸品の収集家でもありました。
本展では、令和4年度に寄附された美術工芸品をもとに、安来のダンサンが守り育てた安来の芸術文化を展観します。
会 期 令和5年10月19日(木)~11月14日(火) ※水曜休館
会 場 和鋼博物館 2階 第2展示室
主 催 安来市・安来市教育委員会
主な展示資料(展示作家)
◆ダンサンが守り育てた安来の芸術文化
[絵画] 木村栖雲、松本春々 [彫刻] 米原雲海
[陶芸] 錦山焼、河井寬次郎 [漆工] 大谷歓到
◆ダンサンのコレクション
[絵画] 塔然、堀江友声、横山大観、山岡米華、小早川秋声
[陶芸] 塩谷焼、樂山焼、樂焼、浜田庄司
[漆工] 漆壺斎、高橋孝道 [金工] 塩津親次
会期中の行事
◆現地探訪「ダンサンと芸術家ゆかりの安来まち歩き」
期日 11月11日(土)13:30~15:30
講師 高岩俊文(安来市教育委員会文化課)
参加費 200円(資料代、保険料)
定員 15名
申込 和鋼博物館(電話0854-23-2500)、10/1より先着順受付
内容 安来町の安来港周辺の町歩き。安来の産業と文化の賑わいを伝える鉄問
屋跡、ダンサンの家々、米原雲海・河井寬次郎らのゆかりの地を巡ります。
◆ギャラリートーク(展示解説)
期日 10月29日(日)、11月5日(日)いずれも14時~
申込 不要、要入館料
会場 和鋼博物館 2階 第2展示室