雲南たたらシンポジウム ~さあ、『たたら』と暮らそう。~
未来に向けて持続可能な地域を築いてくために「たたら」の資産の魅力と価値を、若者からお年寄りまであらゆる世代の市民が再認識し、今後、たたらとどのように暮らしていくのかを考えるシンポジウムを開催します。
◆日時 平成30年12月16日(日) 13時00分~16時30分
◆会場 雲南市加茂文化ホールラメール(ふれあいホール)
島根県雲南市加茂町宇治303
◆プログラム
13時05分~ トーク①『雲南市のたたら資源を見直そう』
角田徳幸氏(島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 調査第二課 課長)
13時35分~ トーク②『鍛冶の町の文化掘り起こし活動』
稲田信氏(松江市歴史まちづくり部 史料編纂課 課長)
14時00分~ トーク③『たたらは学びの宝庫~生きた教材たたらの可能性~』
三刀屋高等学校未来創造研究 たたら研究班
森山裕介氏(認定NPO法人カタリバ)
14時15分~ トーク④『たたらで広がる女子旅の可能性』
松山貴彦氏(スターツ出版株式会社 メディアプランニング部)
15時00分~ トーク⑤『たたらで育まれたサスティナブルな環境と中堅エンジニアの育成』
関口隆氏(富士通株式会社ネットワークビジネス戦略室シニアマネージャー)
15時15分~ 講演『田部家750年 たたら製鉄550年これからの島根10年』
田部長右衛門氏(株式会社田部 代表取締役社長)
16時00分~ まとめ
速水雄一(雲南市たたらプロジェクト会議 会長)
峠理恵 (雲南市たたらプロジェクト会議 副会長)
コメンテーター:深谷信介氏(雲南市たたらプロジェクト会議アドバイザー)
◆参加申し込み
シンポジウムには参加申し込みが必要です。下記サイトのエントリーフォームでお申し込みいただくか、下記参加申込書に必要事項を記入の上、FAX(0854-40-1019)にてお申し込みください。
◆問い合わせ先
雲南市政策企画部政策推進課 山本
電話 0854-40-1011